トマト

【室内水耕栽培】レジナをペットボトルで育ててみた

2021年12月19日

記事内のリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

  1. HOME >
  2. トマト >

【室内水耕栽培】レジナをペットボトルで育ててみた

2021年12月19日

水耕栽培を始めてからずっとチャレンジしていたのが、ミニトマトをペットボトルで水耕栽培すること。

今まで何度かチャレンジしていましたが、全く成功せず・・(涙)

ちなみにダイソーで購入した容器では水耕栽培することはでましたよ。

トマトの室内水耕栽培はこちらで読めます↓↓

室内水耕栽培でダイソーの中玉トマトを育てたら甘くて美味しかった

チェリーメイトの室内水耕栽培にチャレンジしてみました

室内水耕栽培でダイソーの中玉トマトを育てたら甘くて美味しかった

何度か失敗したことで、普通のミニトマトだと背が伸びてペットボトルだと転倒してしまうことがわかり、次は背が伸びない支柱要らずの「レジナ」を育てることにしました。

レジナのペットボトル水耕栽培にチャレンジスタート

レジナ栽培をスタートしたのは8月下旬の頃。

簡単にレジナについて説明すると、支柱のいらない矮性ミニトマト。

大体20cmほどで小さな容器で育てることのできるのが特徴です。観賞用のトマトなので、甘くはないようですね。

味は期待せず「ペットボトルで栽培できるのか」という目的だけで育てていきますよー。

ではでは、レジナ栽培スタートです!

種まきした時の写真がなく、発芽した時の写真からスタートです。

(2021年8月23日)

仮定植

本葉が出てきたところで、早速定植することにしました。

(2021年8月28日)

定植後の様子↓↓

定植後は液体肥料で育てていきますよ。

ちなみに使っている液体肥料はこちらになります。

まだ苗が小さい状態だと液体肥料はそんなに必要がないので、最初は小さい容器にまとめて移し替えて、ある程度大きくなったら本定植するという感じですね(私の場合)

面倒ではありますが、定植した後に幾つかは枯れてしまうことがあるので、この方が液体肥料を無駄にしないですむので今はこの方法で育てています。

(2021年8月31日)

やっぱり枯れてしまいましたね。

28日に定植してたった3日で2つ枯れてしまいました。

これには焦ってしまい、残り2つはなんとしてでも成長できるように毎日何度も様子を見て祈っていましたね(^^:)

(2021年9月11日)

その効果?があったのか、枯れることなく成長していきます。(左は小さいですが・・)

(2021年9月16日)

良い感じに成長してきたのではないでしょうか!

左は小さいながら頑張っています。

(2021年9月23日)

(2021年9月25日)

小さいですけど蕾も発見!

ペットボトル容器に定植

(2021年10月3日)

蕾も発見したところでようやくペットボトルに移動することにしました。

ジャジャーン、完成です!

ちなみにペットボトルは2Lサイズです。

小さかった蕾も大きくなってきています(^^)

左にあった小さなレジナは、もう少しこの容器で育ててペットボトルに引っ越しする予定です。

2つぎゅうぎゅうと小さな容器で並んでいたレジナも1つになってからは広々です。

これで大きくなってくれると嬉しいですな。

レジナを並べてみましたよ(^^)

(2021年10月7日)

ついに黄色い花びらが見えてきました。

待ちに待った初開花

(2021年10月11日)

初開花です!

(2021年10月16日)

開花して5日後には、小さな実ができましたよ。

レジナは他のミニトマトと違って人工授粉はいらなくてただ見守るだけでしたが、その間ドキドキと不安で結実した様子を見てホッと一安心。

(2021年10月21日)

実も大きくなってきましたよ。

(2021年10月24日)

ちょっと分かりにくいのですが、3つ実ができています。

たくさん花は咲いてくれましたが、結実できたのは3つ。

やっぱり室内だと難しいですね。

レジナ、色づいてきた

(2021年11月4日)

レジナの1つ目が色づいてきました。

(2021年11月11日)

3つしか実がならなくて寂しいなって思っていましたが、こうして色が変わってくるとパッと明るくなりますね。

せっかくだから3つまとめて収穫したいので、全部赤くなってから取ろうと思っています。

(2021年11月15日)

3つ目も色が変わってきましたね〜。

そろそろ収穫かな。

ついに収穫!

(2021年11月18日)

3つとも赤くなりましたー!

早速子供たちに収穫をお願いしましたよ。

小さな子供たちの手でも余裕で持てるぐらいの大きさ・・(^^:)

そしてレジナの気になる味ですが、昔のミニトマトの味でした。

よくスーパーで格安でたくさん入ったミニトマト(品種が書かれていない)が売っているんですが、まさにその味!

サラダに入れるのにはぴったりなトマトだな、と思いました。

何度も失敗したミニトマトのペットボトル水耕栽培。

今回は支柱のいらないレジナでチャレンジして収穫までいくことができました。

収穫数は少ないですけど、室内栽培なのでしょうがないのかな〜ということでヨシっとしましょう笑

私的にはペットボトルでミニトマトを収穫できたという目的が達成できたので今回のチャレンジは成功だと感じています。

 

・・ちなみにもう1つのレジナですが、こちらはベランダで育てています。

せっかくだから室内と屋外だとどれぐらい収穫数の差がでるのか気になったのでベランダに移動させました。

もうビックリするほど差がでたので、また後日ブログにアップしていきますね。

本当は色々書きたいことがたくさんあるのに、時間がなくてかけずにモヤモヤしています(^^:)

ツイッターインスタでも日々の水耕栽培の様子をツイートいるのでもしよかったら見てみてください。

【追記1】室内水耕栽培レジナのその後について

室内水耕栽培していたレジナについて。

収穫後、ベランダに出して育てていましたが、残念ながら先日の雨と寒さで枯れてしまいました(><)こ

ベランダに出した途端、たくさんの花を咲かせて結実もしてくれましたが。

急激な寒さと天気がずっと悪かったなどで枯れてしまいました。

色が変わりそうなら部屋の中で追熟する手もありましたが、まだ実も小さいので追熟させても美味しくなさそうなので、全部撤収することにしました。

8月から育てていたレジナ、お疲れ様でした。

ペットボトル水耕栽培を成功したいということで始めたレジナ栽培。

最後は枯れて撤収となりましたが、室内では3つ収穫できてペットボトルでもミニトマトを育てることができるということがわかり満足です。

まだまだ種は残っているので、そのまま育てないのは勿体無いので、また夏ごろに種まきしようかなー(^^)

【追記2】ベランダで水耕栽培しているレジナについて

途中からベランダに引っ越ししたもう1つのレジナの様子もアップしました。

1)レジナをペットボトル屋外水耕栽培してみた

2)レジナのペットボトル屋外水耕栽培、収穫と撤収

【追記3】2023年春は室内で大きめ容器で水耕栽培してみた

2023年の春は大きめ容器を使って室内水耕栽培してみましたよ。

詳しくは下の記事を読んでみてください(^^)

室内でレジナを水耕栽培してみた




-トマト
-, ,

© 2024 おうちで水耕栽培