- HOME >
- マルコ
マルコ

子供の食育のつもりで家庭菜園を始めてどハマりしました。 日照時間の短いお家でも工夫しながら水耕栽培を楽しんでいます。 詳しい自己紹介はこちらから。
午前中しか日が入らないおうちで水耕栽培にチャレンジ中
2025/4/13
1番大好きな野菜といえば「トマト」と即答するマルコですが、特に最近では、背が伸びない品種のミニトマトを育てるのにハマっております。 その名は「レジナ」。 サカタのタネ 実咲野菜0171 鉢植えミニトマ ...
2025/3/30 トマト
こんにちは。水耕栽培大好きマルコです。 今回は、水耕栽培ではなく「カゴメのトマトの土」を使ってミニトマトを育ててみました。 土を半分入れてる「半水耕栽培」(私の中ではボックス栽培とよんでいる)はしたこ ...
2025/2/22
沖縄は秋からがトマト栽培時期なので、夏の時期に種蒔きをして現在トマトの収穫が始まっております。 今年は水耕栽培だけではなく、土(カゴメの燃えるゴミに捨てられるトマト専用の土)を使って育てています。 そ ...
2025/1/19
我が家のベランダは、室内よりはまだマシですが、午前中しか日が当たりません。 なので、少しでも長く野菜たちに日が当たるようにと、手すりに100均のワイヤーネットを吊り下げて水耕栽培をしています。 以前も ...
2025/1/18
こんにちは。 冬になれば葉野菜が安くなるかなーって思っていましたが、全く安くならないですね。それどころか日に日に上がっているような・・。 そんな野菜たちを見ながら、「水耕栽培をしていてよかったな」と思 ...
2025/1/16
こんにちは!スイスチャードってカラフルで可愛いので何度も育てたくなるんですけど、他の葉野菜に比べて種の量が少ないんですよね・・・。 室内とベランダでちょこちょこと育てているので、葉野菜系の種はほぼ10 ...
2025/1/15
こんにちは!カラフルで可愛い葉野菜といえば・・・? スイスチャード!! 去年は、ベランダで育てていましたが、今年は室内で水耕栽培してみることにしましたよ。 前回に比べて大きく&カラフルで可愛い ...
2025/1/6
久しぶりに植物育成ライトを購入しました。 お家にはまだ使えるライトがありますが、どうしても欲しくなり仕事頑張った!という自分へのご褒美に、ちょっとお高めの植物育成ライト「BRIM」を購入しました。 【 ...
2024/12/15
お久しぶりです。水耕栽培大好きマルコです。 今年は本当に野菜が高いですよ...。近くのスーパーでは、小松菜は200円、キャベツ、大根は300円、白菜も4分の1で200円するのが当たり前となっていて、中 ...
水耕栽培キットでいつも育てているレジナ。今回は黄色のレジナも一緒に育ててみましたよ。 レジナに黄色があったのにはびっくりですが、育ててみるとその見た目も可愛いですし、なにより味にびっくり! レジナとい ...
© 2025 おうちで水耕栽培