日記

野菜高騰の今、水耕栽培をしていてよかったなと思う日々

2025/1/18  

こんにちは。 冬になれば葉野菜が安くなるかなーって思っていましたが、全く安くならないですね。それどころか日に日に上がっているような・・。 そんな野菜たちを見ながら、「水耕栽培をしていてよかったな」と思 ...

植物育成ライト「BRIM」レビュー!今まで使用してきたライトの中でダントツの1位です

2025/1/6  

久しぶりに植物育成ライトを購入しました。 お家にはまだ使えるライトがありますが、どうしても欲しくなり仕事頑張った!という自分へのご褒美に、ちょっとお高めの植物育成ライト「BRIM」を購入しました。 【 ...

【2024冬】今年の冬は葉野菜とミニトマトを育てています

2024/12/15  

お久しぶりです。水耕栽培大好きマルコです。 今年は本当に野菜が高いですよ...。近くのスーパーでは、小松菜は200円、キャベツ、大根は300円、白菜も4分の1で200円するのが当たり前となっていて、中 ...

水耕栽培キット2号、3号が続けて壊れた話

2024/5/29  

こんにちは。水耕栽培大好きマルコです。 我が家には、水耕栽培キットが3台あるんですね。 iDOOの水耕栽培キットを購入したのをキッカケに、その魅力にどハマりして2台、3台と増えていきました。 自作容器 ...

no image

2024年、水耕栽培の目標

2024/1/5  

あけましておめでとうございます。 2020年から水耕栽培を始めて今年で4年目になります。 最初の頃と変わらず水耕栽培は大好きで、暇さえあれば水耕栽培のことばかり考えています。 簡単にですが今年の目標を ...

ベランダで使う水耕栽培キット「私の畑」を購入したのでレポしてみた

2023/9/8  

こんにちは!水耕栽培大好きマルコです。 沖縄は秋冬の時期が育てられる野菜が多く、今年も去年よりトマトの種類を多く育てる予定です。 いつもはペットボトルや発泡スチロール、100円ショップ用品を使っていま ...

2023年のトマト水耕栽培について

2023/7/24  

こんにち。水耕栽培大好きマルコです。 8月に近づき、秋冬に育てる野菜について考えることが増えてきました。 ほぼトマトのことばかりですが・・笑 沖縄は秋からがトマトの時期なので、8月に入ったら種まきをし ...

野菜の種の保存容器はセリアの容器がピッタリ!

2023/6/27  

水耕栽培大好きマルコです。 これまでに色んな野菜を育ててきた私ですが、家庭菜園レベルだとどうしても種が余ってしまうんですね。 それでも次から次へと新しい種を買ってしまうので、気がついたら使いきれない種 ...

根菜類を水耕栽培をするために「買った種」と「育てる為に使う容器」を紹介

2023/1/10  

こんにちは。水耕栽培大好きマルコです。 2023年の目標にも書いていますが、今年は育てたことのない野菜・根菜類にチャレンジします。 そのために、根菜類の種や栽培する時に使う容器を買ったので紹介させてく ...

2023年、水耕栽培の目標

2023/1/4  

あけましておめでとうございます。 2020年から水耕栽培を始めて、今年で3年目に突入します。 飽き性の私からしたらまさかこんなにハマるとは最初の頃は全く思いもしませんでした。 今でも暇さえあれば水耕栽 ...

© 2025 おうちで水耕栽培