トマト

室内でレジナを水耕栽培してみた

2023/7/12  

今年は久しぶりに室内でミニトマトを水耕栽培しました。 今回は背が伸びるミニトマトではなく、背が伸びないレジナ! 昔懐かしい味のミニトマトですが、実が沢山できてくれるので、見た目がとても可愛くて癒し効果 ...

エアーポンプなしでミニトマトの水耕栽培はできるのか?実験してみた

毎年ベランダでミニトマトを水耕栽培しているマルコです。 沖縄は秋からがトマト栽培の時期で、去年から色んなミニトマトを育てています。 その中で1つだけエアーポンプなしでもミニトマトは育つのか?という実験 ...

ミニトマトのペットボトル水耕栽培してみた

2022/12/10  

先日、ミニトマトのペットボトル水耕栽培にチャレンジして収穫までいくことができました(^^) 色々試行錯誤してようやく収穫まで出来て、更に甘くて美味しいミニトマトに育ってくれたので感動! 今回はその時の ...

【2022年】トマトを発泡スチロール水耕栽培する(結実〜収穫)

2022年8月に種まきしたトマトたちですが、ついに収穫が始まりました(^^) >種まきから開花までの記事はこちらから ベランダで水耕栽培しているトマトたちの栽培様子を紹介していきます。 目次 2022 ...

トマトトーンをミニトマトに使ったら着果した

2023/9/14  

現在、ミニトマトを水耕栽培していますが、花が落ちる落ちる・・。 ひどいものだと花が全滅・・。 全く着果しなくて、このままではヤバいと思い、トマトトーンを使ってみることにしました。 住友化学園芸 植物成 ...

ミニトマトの脇芽ってどこ?脇芽の見分け方を紹介

2022/10/18  

ミニトマト栽培を始めてから1番困ったのが、脇芽ってどこ?ということ。 私も最初の頃は脇芽がわからず葉っぱを取ってしまったり、脇芽を放置しすぎてボーボーになってしまった経験があります・・(^^:) ミニ ...

【2022年】トマトを発泡スチロール水耕栽培する(種まき〜開花)

こんにちは!水耕栽培大好きマルコです。沖縄もようやくトマト栽培の時期がきました。 ということで、2022年トマトの発泡スチロール水耕栽培を始めました。 今年は去年よりパワーアップして育てていきますよ。 ...

発泡スチロール水耕栽培、全て撤収です!お疲れ様でした

2022/2/1  

去年の秋頃から発泡スチロール容器を使って3種類のトマトを水耕栽培して1月末にイエローアイコを収穫し終了となりました。 ▼過去記事はこちらで読めます 発泡スチロールの水耕栽培トマト、場所を移動したらグン ...

レジナのペットボトル屋外水耕栽培、収穫と撤収

2023/7/3    ,

背が伸びない支柱要らずの「レジナ」をベランダでペットボトル水耕栽培をしています。 サカタのタネ 実咲野菜0171 鉢植えミニトマト レジナ 00920171 created by Rinke ...

発泡スチロール水耕栽培、やっぱりかおりん撤収です!お疲れ様でした

前回の記事内で、ミニトマトの「かおりん」を撤収しようか迷っているということを書きました。 頑張って育ってくれているのに撤収してしまうのはかわいそうと思っていましたが、よーーーーく考えた結果、撤収するこ ...

© 2023 おうちで水耕栽培