-
2024年のレジナ水耕栽培は赤と黄色を育ててみたよ
水耕栽培キットでいつも育てているレジナ。今回は黄色のレジナも一緒に育ててみましたよ。 レジナに黄色があったのにはびっくりですが、育ててみるとその見た目も可愛いですし、なにより味にびっくり! レジナとい ...
-
プチぷよの脇芽栽培のその後!晩夏〜秋冬の室内栽培は向いていなかった(我が家の場合)
こんにちは! 梅雨明けから室内で植物育成ライトを使わずにミニトマトを水耕栽培していました。(その時の記事はこちらから) 我が家は、夏の時期が1番日の当たる時間が長いので、そのタイミングでミニトマトを育 ...
-
室内窓際でミニトマト(プチぷよ)を水耕栽培したら甘さに感動!
今年は久しぶりにミニトマトを室内水耕栽培してみました。 我が家の窓際は、1年の中で夏の時期が1番日が当たるので(とは言っても、午前中のみですが)、今回は植物育成ライトを使わず太陽の光のみで育ててみるこ ...
-
ドカナリ千成を室内水耕栽培したら過去最高の収穫数でした
キュウリと相性の悪い私ですが、毎年諦めず室内とベランダで水耕栽培をしています。 特に室内は日が当たりにくいので、収穫数も少なく、サイズも小さなミニキュウリばかりでした。 ・・が、なんと今回は収穫数が過 ...
-
JustSmart水耕栽培キットでビタミン菜を育ててみた
ペットボトル容器に続きJustSmartという水耕栽培キットでもビタミン菜を育ててみましたよ。 育てたことで色々な発見があったので、その点も一緒に紹介していきますね。 ではでは栽培スタートです。 Ju ...
-
ペットボトル容器でビタミン菜を水耕栽培してみた
今回は、名前に一目惚れして購入したある野菜を水耕栽培してみましたよ。 その名は「ビタミン菜」! 名前の通りビタミンAが豊富な野菜で、健康に気を使う年頃の私としては、これは絶対に食べてみたい野菜。 どん ...
-
JustSmart水耕栽培キットでチンゲンサイを育ててみた
前回違うメーカーの水耕栽培キットで立派なチンゲンサイが育ったので、JustSmart(GS1 Lite)の水耕栽培キットでも育つかなと思い栽培をスタートしました。 JustSmartの水耕栽培キットは ...
-
ペットボトルでネギを水耕栽培してみた
前回はスポンジに種まきをしてネギを育てていましたが、いまいち発芽率が良くなくて今回は違う方法で育ててみました。 その方法がネギと相性が良くて、最高の育て方を見つけたと大興奮しております😂 今回は、その ...
-
レモンバームを水耕栽培してみた!人生初のハーブティー
野菜ばかり水耕栽培しているマルコですが、ハーブティーが飲んでみたいと思い、人生初のハーブの水耕栽培にチャレンジしました。 ハーブには色んな種類があり、どれにしようか悩み選んだのが「レモンバーム」。 レ ...
-
iDOO水耕栽培キットで小松菜(2種類)を比較実験してみた
2023/5/1 iDOO水耕栽培キット, 実験, 室内水耕栽培, 小松菜
iDOO水耕栽培キットを使い始めて半年が過ぎました。 その間に色んな野菜を育ててきましたが、今回は小松菜にチャレンジ! 小松菜は前にも育てたことがありますが、今回は2種類の小松菜を栽培してみましたよ。 ...