トマト

レジナを脇芽栽培に切り替えて水耕栽培してみた

2024年2月14日

記事内のリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

  1. HOME >
  2. トマト >

レジナを脇芽栽培に切り替えて水耕栽培してみた

2024年2月14日

丈が低い品種のレジナとはいえ栽培期間が長くなればなる分、上にも伸びていくんですね。

去年の2023年7月に種まきしたレジナですが、2ヶ月がすぎた頃からライト部分に当たるようになったので、摘心しながら育てていました。

下の画像は収穫が落ち着いたタイミングで摘心したレジナ↓↓

1ヶ月後にはこの通り↓↓

またまたライト部分まで伸びてきました。

花も咲き始めたし、摘心するのは勿体無い・・。

ということで、摘心した部分とその横から生えている脇芽たちをカットして育てていく作戦にでました。

伸びてきたレジナは脇芽で育てよう!作戦スタート

レジナは脇芽が沢山出てくるので、ある程度成長したタイミングで、脇芽をカットして水につけ発根させていました。

暖かい時期だと大体1週間ほどで根っこが伸びてきます。

花が咲いているのも気にせずカットして発根させます。(写真には写っていないですが、実がついているのもあり)

そして、育てられる部分全てをカットした本体のレジナは心を無にしてサヨナラです。

4ヶ月育てたことで根っこもたくましくなりました。

沢山収穫して楽しませてくれたレジナさん、お世話になりましたm(_ _)m

そしてそして・・、

脇芽をセットした新生レジナたちです!

実がついているのは、実がある状態の脇芽を発根させたからです。

発根中に枯れるかなと心配していましたが、全くそんな様子もなく、順調に赤くなり、

収穫までいけましたよ(^^)

そのあと、花も次々と咲き始めて、

花が咲けばトマトトーンをシュシュとかける日々。

赤ちゃん実もできはじめてきました♪

新生レジナになってから(脇芽レジナ)、1ヶ月が過ぎた頃には、実も大きくなってきました。

赤くなっているのもあります。

またまた収穫です(^^)

脇芽は花が咲くタイミングがみんなバラバラなので収穫する数が少なめですね。

脇芽にしてから3ヶ月が過ぎた頃には、最初に咲いて結実したレジナたちが赤くなってきました。

脇芽を育てているので、実も低い状態でできているのでライト部分に全然当たらず良い感じです(^^)

かくれんぼしているレジナがチラホラと、かわいい。

今度は一気に赤くなってくれたので沢山収穫できました!これぞレジナですよね(^^)

さらに1週間後には、まだ若干青かったレジナも良い感じの赤になりまり、

またまた収穫です。これで大体のレジナを収穫できました。

収穫が落ち着いた頃に、また花が咲き、

小さな蕾も発見!

このまま病気にならない限り延々と育てられそうですが、ここで一旦終了することにしました。

勿体無いと思うかもしれませんが、今年の冬は葉野菜が予想していたよりも高くて、家計のためにもこのキットで葉野菜を育てたくなった為です。

ニュースでは野菜が安いなんて言っていますが、沖縄は対象外なんですよねー・・。

愚痴ってもしょうがないので、水耕栽培キットで野菜を育てていきましょうか!

レジナを長く育てるなら収穫が落ちついたタイミングで脇芽栽培に切り替えるのもおすすめ!

今回レジナを育ててみたことで、病気にならない限り長く栽培ができると感じました。

最初は普通に育てて、先端がライト部分に当たるようになったら少しずつ摘心しながら育てて、収穫が落ち着いたタイミングで脇芽栽培に切り替える。

脇芽の方が低いまま実がついてくれるので、長く育てることができます。

レジナは普通のトマトと違って、一気に花が咲いて実が大きくなるので収穫するタイミングもほぼ同時なので、収穫が終わるとしばらくの間、落ち着くんですね。

蕾もまだまだ小さい状態。そのタイミングで脇芽栽培に切り替えるのです。

トマトは生命力が強いので、大体の脇芽は発根してくれます。

水に浸けて根っこが伸びてくるまで待つのが面倒くさいよ・・という方は水耕栽培キットにそのままセットするのも有りですよ。

というのも後半私も面倒くさくなってそのままキットにセットしたことありますが、しっかり根っこが伸びてくれました!

もし、長く育てたいという方は、脇芽栽培も試してみてください(^^)

ちなみに脇芽だから実が小さくなるというのは、ありませんよ。

農家の人に聞いたら脇芽はクローンなので性質は一緒と話していました。

余った脇芽レジナをベランダで水耕栽培してみた

発根させすぎて水耕栽培キットでは育てられない脇芽さん・・。

サヨナラすることが出来なかったので、ベランダでも水耕栽培しました。

大きめな実がついた状態でも生命力の強いレジナ、環境が変わってもしっかり育ってくれます。

ダイソーで購入した水で増える土を培地にして発泡スチロール容器で育てます。

この通り、実が赤くなり収穫までいけました。

他にも別容器で育てたレジナ。

こちらもまた収穫までいけましたよ(^^)

2024年の夏は黄色レジナも一緒に育てるぞ(予定)

一旦終了したレジナですが、今年の夏にまた育てる予定です。

今度は黄色レジナも一緒に!

SNSの水耕栽培お友達から黄色レジナの存在を教えてもらい、私も育ててみたくて種を買っちゃいました(^^)

真っ赤なレジナが沢山実っている姿も可愛いですが、さらに黄色も一緒に混じっていたらもっと可愛いはず!

可愛いもの好きな私としては是非この目で見てみたい!ということで今年の夏に栽培をする予定でございます。

その時はブログにアップする予定なので、もう少々お待ちください〜m(_ _)m

黄金レジナはこちらのサイトで購入しました。

「グリーントイ」というペットボトルで栽培できるキットも売っていますが、私は種だけ購入しましたよ。

赤レジナはこちらで↓↓




-トマト
-, ,

© 2024 おうちで水耕栽培