水耕栽培にハマると、種が増えてきませんか?
そんな時にいつもするのが、余った種を混ぜてベビーリーフ水耕栽培する方法です。
1ヶ月ほどで収穫できるのもおすすめポイント。
ベビーリーフ専用の種も売っていますが、余っている種(葉野菜)を混ぜて自分だけのベビーリーフ栽培するのも楽しいですよ。
余った種はベビーリーフ水耕栽培で大量消費
準備するのは余った種・水耕栽培する容器・スポンジ。
今回私は、小松菜と水菜、サニーレタスを選びました。
容器に合わせてスポンジをカットして、水をたっぷり染み込ませます。
たっぷり水を仕込みんだスポンジの上に、種をばら撒きしていきます。
ばら撒きしたあとは、種が乾燥しないように上からティッシュをかぶせて水をシュシュとかけて容器に乗せます。
根っこが伸びてくるまでは、水で育てていきますよー。
数日後には、次々と発芽。
しばらくすると、こんな風↓にちょろっと可愛い根っこが見えてくるようになので、このタイミングで液体肥料を入れていきます。
液体肥料を入れる量は、スポンジより下ぐらいです。
\私が使っている液体肥料はこちら/
スポンジより上に入れてしまうと、光で藻が発生してしまうので、私は少なめに入れてこまめに継ぎ足しするようにしています。

根っこも増えてきました。
そして1ヶ月ほどで収穫です。
余った種でのベビーリーフなので、全部緑ですが、緑以外の野菜の種も入れるとカラフルになっていいかも!
収穫しても、しばらくするとまた伸びてくるので、何度か収穫楽しめますよ〜。
以上、余った種をベビーリーフする方法でした(^^)
ベビーリーフの記事