キュウリ

【発泡スチロール水耕栽培】普通サイズのキュウリを育てたけど難しかった

2022年4月2日

記事内のリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

  1. HOME >
  2. キュウリ >

【発泡スチロール水耕栽培】普通サイズのキュウリを育てたけど難しかった

2022年4月2日

室内水耕栽培のミニキュウリに続き、ベランダでもキュウリの栽培をスタートしました。

ベランダでのキュウリ栽培は、途中で病気になったりばかりでほぼ収穫できずにいたので、今年こそは成功したいです。

ではでは今回は種まきから定植までの記録をまとめてみました。

キュウリの屋外水耕栽培をスタート!

今回育てるキュウリたちはこちらの2つ。

ダイソーのキュウリとドカナリ千成のミニキュウリ。

ミニキュウリの方はAmazonで購入しました。

催芽蒔きは、3月7日。

普段は多めに種まきしていいものを選んだりしますが、ミニキュウリの場合は値段が高くて量も少ないのでできるだけ捨てずに全部使いたい。

ということで、育てる分だけ催芽蒔きすることにしました。

(2022年3月7日)

キュウリ2つにミニキュウリ2つの合計4つ。

発根確認

(2022年3月9日)

全て発根してきましたが、ミニキュウリの方はまだ小さいので、あと1日待つことにしました。

お茶パックに移し替え

(2022年3月10日)

うん、いい感じですね(^^)

根っこが伸びてくるまで、お茶パックを使って育てていきます。

お茶パックにバーミキュライトを入れて発根したキュウリたちを入れて、根っこが伸びてくるまで育てていきます。

(2022年3月16日)

エアーポンプ付きの発泡スチロール容器に定植完了!

(2022年3月19日)

数日前まで発芽途中だったミニキュウリもしっかり出てきました。

根っこを確認すると、お茶パックからはみ出ています。もう少し伸びると取り出しにくくなるので、ここで定植することにします。

根っこが切れないようにお茶パックからゆっくり取り出します。

スポンジに挟みます。

育苗ポットにセット。

育苗ポットを発泡スチロール容器にセットしたら完了です。

発泡スチロールは、レタス系を育てていた時に使っていたものを再利用です。

(2022年3月23日)

定植して5日後には、本葉も出てきました。

でも、ミニキュウリの1つだけ怪しい感じ・・、これは枯れてしまう予感ですな。

(2022年3月28日)

やっぱり枯れてしまいましたー💦

これでキュウリ2つ、ミニキュウリ1つになりました。

残り3つは、枯れずにこのまま成長してほしいです。

(2022年4月1日)

4月に入りました!3月後半から天気が悪く、寒い日もあったりでしたが、特にトラブルなく成長しています。枯れるかハラハラドキドキしていましたが、この様子だと大丈夫・・かな?

根っこも定植したばかりの時に比べて太く長くなってきましたよ。

今年のキュウリ栽培(ベランダ編)は、発泡スチロールでエアーポンプを使って大事に大事に育てていく作戦でいきます。もう失敗はしたくないですからね!

▼ちなみに私が使っているエアーポンプはこちらの記事で紹介しています。

水耕栽培で必要なものを紹介

冬の間は使っていなかったので、久々の登場です(^^)

エアーポンプを使ってちょっと悩んでいるのが、使う時間。

私の場合は、賃貸の騒音問題や電気代の心配とかで、朝起きてエアーポンプをつけて、気が向いた時に止めて、数時間後につけて・・というのを手動で繰り返しています。

ちょっと面倒くさいなと思っていてエアーポンプにタイマーもつけたいなと考え中です。

それかソーラータイプのエアーポンプ。

現在ベランダで発泡スチロールを使って水耕栽培しているキュウリたち。

ミニキュウリと普通のキュウリを育てています。

そのキュウリたちが、いい感じに成長してきたのでそろそろネットに這わせる為に場所を移動させました。

キュウリたちをネット側に引っ越し

前回のキュウリはこんな感じだったのが↓

2週間ちょい経つとこんなに成長しました↓

(2022年4月14日)

エアーポンプと天気がいいこともあって一気に成長した感じがします。

ツルもでてきたところで引っ越ししますよ。

(2022年4月17日)

今までは、窓側に置いていましたが、ネットを設置している場所に引っ越し完了!

本当はネットの前におきたいところでしたが、日当たりの問題でネットの横に置いてみました。

ビニール紐を使って隣のネットに誘導する作戦ですね。うまくいくかな??

ちなみにネットはこんな感じ↓のものを使っています。

本当は、ダイソーに売っているネットで何かにかけるのが安上がりですけど、我が家のベランダはかける場所がないので、支柱付きで壁に掛けれるタイプを購入しました。

エアーポンプのチューブを長くする為に改造

引っ越ししたことで、問題が1つ発生。

それは、エアーポンプがコンセントまで届かないということです。

どうしようか悩んで夫に相談したら、「チューブを長くしたら?」というアドバイスをもらい買ってきてもらいましたー!

元あるチューブに追加できるようにジョイントセット付きです。

私が、野菜の種とか苗を買う時はグチグチ言うのに、なぜか水耕栽培で使うものは自分から買ってきてくれる優しい夫です。

優しい夫が買ってくれたジョイントをエアーポンプと元からついているチューブにつけていきます。

黒いのが元から使っているチューブで白が新しいチューブですね。

こんな感じにながーーーくなりましたよ↓↓

長くなったことで、空気の量?というのでしょうか、それが少なくなるのかなって心配していましたが、そんなこともなく改造する前と同じぐらいブクブクしています。

長くなっても大丈夫そうですね(^^)

今まではエアーポンプが届かなくて、届く範囲で育てていましたが、改造してくれたおかげで、ベランダで育てられる範囲が広がって嬉しいです。

(2022年4月22日)

引っ越しして1週間も経っていませんが、結構伸びてきましたよね。

花もチラホラ咲いてきました。

ボロボロな葉っぱや脇芽、花も摘み取りしました。

ちょっと見ない間に脇芽も伸びていたので、この子たちはサヨナラせずに水につけて発根するのを待ってみます。

去年も脇芽から育てたミニキュウリで収穫までできたので、今回も同じように育ててみようかなと思っています。

ミニキュウリの脇芽を挿し木にして増やす作戦

挿し木のミニキュウリでも収穫できましたよ

収穫

エアーポンプ付きで愛情込めて育てていましたが、ミニキュウリが4つでキュウリが1つという悲しい結果になりました。

▼右が普通サイズのキュウリで左がミニキュウリ

普通サイズなのに全く大きくならなかったキュウリ・・。

うどんこ病の悪化で撤収

最初はワサワサしていた葉っぱたちですが、

日が経つごとに減っていく・・(うどんこ病のせいで)

最後には暴風であっという間に枯れてしまいました。

我が家のベランダは左右に壁がないので、風がビュービューなんですね。そのせいでキュウリたちに風が直撃しあっという間に枯れていきました。

せっかくエアーポンプのチューブを買い足して長くしましたが、収穫数が少なく撤収したのは残念すぎる。

今回の反省点

今回の反省点としては、

  • 風がモロ当たるところで育ててしまった
  • うどんこ病対策を怠けてしまった
  • 欲張り過ぎて小さな容器に3つ育ててしまった
  • 育てている場所の日当たりがよくなかった

ネットに這わせるためとはいえ、風がモロあたりするところで育てたせいでちょっとした風でも葉っぱがボロボロになってしまい、暴風では枯れてしまったことが1番かなと思います。

あとはうどんこ病が発生していたのに、対策を怠けてしまったこと。

欲張り過ぎて小さいな容器に3つ育てたことで根っこがパンパンになってしまったことで成長を妨げてしまったのかな。

そして最後は育てている場所の日当たりがよくなかったこと。引っ越しした当時は日が結構当たる場所でしたが、徐々に日が当たらなくなってしまいました。

ネットに這わせていることもあり、移動もできませんでした。

やっぱり日当たり大事ですね!

ベランダで育てるのはミニキュウリだけにする!

今回は、普通サイズのキュウリが2つ、ミニキュウリが1つでしたが、普通サイズのキュウリが全く実をつけてくれませんでした。

前回育てた時もそうだったけど、我が家のベランダだと無理なのかなと思ったので、もうベランダではミニキュウリだけにします✋

普通サイズのキュウリ栽培は難しい!!

借りている畑でも全く収穫できないので、もう諦めます。ということでこれからのキュウリ栽培はミニのみでいきますー。

秋にも栽培できるので、またその時期を狙って栽培していきますよ。




-キュウリ
-, ,

© 2024 おうちで水耕栽培