キュウリ

ミニキュウリのドカナリ千成を室内で水耕栽培してみた

2022年4月1日

記事内のリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

  1. HOME >
  2. キュウリ >

ミニキュウリのドカナリ千成を室内で水耕栽培してみた

2022年4月1日

去年、室内でミニキュウリの水耕栽培をしてめちゃくちゃ楽しかったので、今年もまた育てることにしました〜👏 (去年の栽培記事はこちらから読めます)

去年はミニQという品種を育てていましたが、せっかく育てるなら違う品種にしてみたい!ということで、今年はドカナリ千成にチャレンジします(^^)

ドカナリ千成ミニキュウリの室内水耕栽培スタート!

今回育てる品種はドカナリ千成(せんなり)。

"ドカナリ"という言葉に惹かれて購入しました。

種袋見てもたくさん実っているし、これは期待大だと思っています😂

うまくいくかな〜ドキドキの栽培スタートです!

種まきしたのは1月28日。

今回はちょと時期をずらして長く育てたいなと思っているので、まずは2つ種まき。

(2022年1月28日)

ミニキュウリの発芽適温は25~30℃ですが、この日の気温は19度。

沖縄もまだ寒いので、保温効果を期待して卵パックにバーミキュライトを入れて種まきしました。

そのあと、ビニール袋をかぶせて発芽まで待ちます。

発芽を確認

種まきして6日ほどで発芽してきました。

去年は6月ごろに種まきしてもう少し早く発芽していたので、今回は少し遅め。やっぱり温度って大事ですね。

(2022年2月2日)

でも無事発芽して一安心です。

ある程度大きくなるまで液肥節約のために小さな容器に仮定植

ここから液体肥料入り容器に引っ越しです。

最初に大きな容器で育てると液肥が勿体無いので、ある程度大きくなるまでは小さめの容器に仮定植という感じで移し替えていきますよ。

(2022年2月4日)

今回、仮定植容器に使うのが瓶↓↓

おなじみの育苗ポットを使います(^^)

色んな容器に使えるので、私のお気に入りですね。

瓶の周りにアルミホイルをぐるぐる巻きして引っ越し完了です。

アルミホイルをぐるぐる巻きする理由は、藻対策ですね。

過去に藻対策を怠けてすごいことになってしまったので、今はしっかりやっています。

水耕栽培の藻対策 | 何もしなかったらすごいことになるよ・・

水耕栽培をする時に大事なのが、藻対策です! 藻対策をしっかりしていないと、あっという間に藻が発生してしまいます。 根っこに藻がついたら洗うのも大変ですし、残っていたらまた発生するのが厄介。 私が普段行 ...

続きを見る

(2022年2月7日)

引っ越しも完了したしあとは順調に育つだけだと思っていたら、翌日には1つ枯れ、もう1つもやばい感じになったので、ちょっと容器をお引っ越し💦

(2022年2月12日)

一時はやばい感じになっていましたが、なんとか大丈夫そう。

(2022年2月15日)

(2022年2月22日)

本定植完了!気が付いたら根っこがすごいことに・・

ここからいよいよ本定植です(^^)

(2022年2月26日)

仮定植から取り出してみるとめっちゃ根が伸びているー💦

穴が小さくて取り出すのが大変でした。途中プチプチとしたやばい音もしたしね・・。

よーーーくみると、もう雌花がいくつかあってびっくり!

昔の私だったら勿体無い・・と言って躊躇するところですが、水耕栽培歴2年にもなると心も無にすることができます( ̄∇ ̄)

ごめんねー、苗を大きくするためにはサヨナラするのが大事なのです。

摘み取りしたところで、本定植完了です。

日の当たるお家だと、そのまま窓辺に置いて育てていきますが、我が家の場合は午前中しか日が当たらないので、晴れた午前中は太陽にあて、午後からは植物育成ライトを使って育てていきます。

前に作った段ボールの反射板を使う時がきましたよ。

(2022年3月6日)

(2022年3月9日)

ついにツルの初掴みを発見✨

何度みても可愛いですね。

(2022年3月15日)

定植して約2週間が過ぎました。気が付いたらもうこんなに大きくなってきましたよ。

ちょっと監視をサボっていたらチラホラ雌花が咲いていたので、こちらもまた摘み取りします。

これからたくさん収穫できるようにするためには心を無にしてサヨナラします。

今回は、6段目まで脇芽と雌花を摘み取って、その上から花を咲かせていこうと思っています。

開花

そしてついに7段目の雌花が開花です。

(2022年3月16日)

(2022年3月18日)

このあと次々に花が咲いていきます。

(2022年3月23日)

最初に開花したミニキュウリが少しずつ大きくなってきています。

一気に花を咲かせると苗がつかれてしまうので、ちょっとは摘み取っていきます。

種まきから約2ヶ月で初収穫

ついに初収穫です。種まきから約2ヶ月ほど経ちました。

(2022年3月26日)

初収穫ということもあり、小さめで収穫しましたよ。まだまだ頑張ってもらわなきゃ(^^)

(2022年4月1日)

結構実っていますよ〜。ドカナリというだけあってすごいです👏

収穫するのが楽しみです。

(2022年4月4日)

1ヶ所に何個もなっているもの💦

これだけと苗が一気に疲れてしまいそうなので、実っている数を少なくしてみました。

これも成長のためだよ、ごめんね。

(2022年4月6日)

実を少なくした効果なのか、一気に大きくなっていきます。

1つ収穫で合計3つになりました。

ミニキュウリの収穫はいつも長男担当なので、今回も長男が収穫してくれました。

冷たいキュウリが好きなので、しばらく冷蔵庫で冷やしてスティック状にカットして何もつけずに食べていきます。

キュウリ大好き長男は、この食べ方が好きなので、毎回収穫したらこんな感じで食べています。

(2022年4月8日)

またまた実が大きくなってきましたよ。

今回は2つ収穫です。これで収穫数は5つになりました👏

いつもはカットして何もつけずに食べていますが、今回はぬか漬けにしてみました。

というのも実はぬか漬けにハマっている私。

ずっと水耕栽培で育てたミニキュウリをぬか漬けにしたいと思っていました。

やっと夢が叶いましたよ✨

1晩漬けておいたミニキュウリのぬか漬け。しっかり味が染み込んでいて美味しい〜✨

このぬか床は冷蔵庫に入れておくだけでぬか漬けができて、お手入れは週1かき混ぜるだけなので、私のように面倒くさがりな人におすすめですよ。

(2022年4月14日)

前回収穫した時からうっすら先端の成長するペースが遅いな・・と思っていた為、今回は小さめで収穫しました。

(2022年4月20日)

そして最後のミニキュウリを収穫。

今まで収穫した数を合計すると10つ!

めっちゃ少ないですよね(^^:)

収穫後のミニキュウリをみると、なんとまぁ・・弱々しい感じ。

葉っぱも色が変わってきているし・・何かの病気なのかな💦

先端部分には雌花がありますが、私の経験上、このまま成長してもきっとあまり大きくならないだろうな。

収穫数が少なくてちょっと残念ではありますが、これにて終了となりました。

お疲れ様でした!

 




-キュウリ
-,

© 2024 おうちで水耕栽培