空芯菜

空芯菜を水耕栽培してみた

記事内のリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

  1. HOME >
  2. 空芯菜 >

空芯菜を水耕栽培してみた

こんにちは。暇さえあれば水耕栽培のことばかり考えるマルコです。

先日、空芯菜を水耕栽培しました。

空芯菜といえば暑い夏の野菜。沖縄は9月でもまだまだ暑く空芯菜の栽培ができます。

その時の栽培記録を写真付きでまとめてみました。

空芯菜を水耕栽培してみた

空芯菜の種まきは9月17日です。

(空芯菜はエンツァイとも呼ばれていますが、ブログでは空芯菜と書いていきますね)

(2022年9月17日)

4日後に発芽してきました。空芯菜の種は硬く、一晩水に浸して種まきした方がいいそうですが、バーミキュライトに種まきしたら大丈夫そうですね(^^)

(2022年9月21日)

(2022年9月22日)

定植

大きくなってきたので、ここから液体肥料入りの容器に移動していきます。

\私が使っている液体肥料はハイポニカです/

(2022年9月24日)

バーミキュライトを水で軽く落としていきます。

全部取り出したところで、次はスポンジを巻いて水耕栽培容器に入れていきます。

スポンジはダイソーで購入したものを適当な大きさにカットして使います。

巻き方はこんな感じですね。

移し替え完了です(^^)

水耕栽培容器に移し替えする時は、ある程度根っこが伸びてからするのがポイントです。(短いと液体肥料に浸かないと枯れてしまうので)

今回は、大きな容器と2Lのペットボトル容器で育てていきます。

我が家は午前中の数時間しか日が当たらないので、少しでも光を空芯菜に当たるように、アルミホイルを丸めて光が反射しやすいようにしています。

ぐしゃぐしゃにする方が光が反射し合うのでおすすめですよ。(と、水耕栽培の本に書かれていました)

水耕栽培のおすすめの本はこちら

栽培の様子

ここから栽培の様子です。

(2022年9月27日)

我が家は午前中の数時間しか日が当たらないので、午後からは植物育成ライトを使います。

使っているライトの詳細はこちら

(2022年9月29日)

(2022年10月3日)

ヒョロヒョロではありますが、伸びてきました。やっぱり外で育てるのとは違いますね(^^:)

(2022年10月5日)

収穫

背景がごちゃごちゃしていますが・・・、ここで一旦収穫します。

(2022年10月6日)

収穫です。

空芯菜という名前の通り、空洞になっています。おもしろい〜!

収穫した空芯菜はラーメンに入れてみましたよ。

食べてみるとシャキシャキしていて美味しかった!(^^)

空芯菜はまた伸びてくるそうなので、そのまま育てていきます。

室内水耕栽培なので、種袋のような立派な空芯菜にはなりませんでしたが、それでもシャキシャキしていて美味しかったです。

水耕栽培容器に移し替えて1度も液体肥料を継ぎ足しすることなく、お世話もとても楽ちん栽培でした。

沖縄は10月になってもまだ暑いので、もうしばらく楽しんでいきます(^^)

今回使った種はこちらになります。

空芯菜はベビーリーフ栽培もしています

空芯菜はベビーリーフ栽培も楽しみましたよ。

【水耕栽培】空芯菜のベビーリーフを育ててみた

先日、NHKの「やさいの時間」で空芯菜のベビーリーフの育て方を紹介していました。 サカタのタネ 実咲野菜3371 エンツァイ 00923371 created by Rinker サカタのタ ...

続きを見る




-空芯菜
-,

© 2024 おうちで水耕栽培