苦味が少なくレタスのようなシャキシャキ感のある美味タス。
私はこの野菜が大好きで色んな方法で水耕栽培していますが、今回は可愛く育ててみたくなり、ダイソーのある商品を使って育ててみました(^^)
それはクリアカップ!(フタ付き)
本当はスタバ容器がいいなと思ったのですが、高くて買えなかったので・・ダイソーで可愛い容器をゲットしてきました(^^)
いい感じに育ったので、その時の成長の様子を紹介していきますね。
ダイソーのクリアカップで美味タスを水耕栽培してみた
最初の方で画像付きで紹介しましたが、今回使うのがダイソーのフタ付きクリアカップです。
ストローを入れる用に真ん中部分が空いているので、そこにスポンジをセットして育てていきます。

種まきは2023年8月23日。
育てる野菜は美味タスです↓↓
容器に合わせてカットしたスポンジに種まきしていきます。
スポンジで種まきする方法は下記の記事に詳しく書いているのでもしよかったら読んでみてください。
(2023年8月26日)
種まきして3日後には発芽。
根っこが伸びてきたタイミングで容器に移し替えます。
(2023年9月1日)
本当はあの可愛いカップのまま育てたいところですが、液体肥料を入れると藻が発生していますので、対策としてアルミシートをかぶせていきます。
小さいうちはあまり変化がないのでパパッと飛ばしていきますね。
(2023年9月10日)
(2023年9月16日)
この辺りから一気に成長していきます(^^)
葉野菜は種まきして1ヶ月後ぐらいから急激に大きくなってくれるので、見ていて楽しい!
(2023年9月21日)
(2023年9月30日)
根っこもいい感じになってきましたよ(^^)
(2023年10月7日)
個人的にはこの下から見る美味タスが好きですね。
(2023年10月13日)
容器を変えるだけで美味タスの可愛さがアップ↑↑
味は同じ美味タスですが、容器を変えるだけで可愛さが違いますね〜(^^)

フタ付きなので液体肥料を入れる時も楽ちんなので、これはおすすめ。
可愛く育ててみたいな〜という方は是非チャレンジしてみてください。