まだまだ暑い夏。
そろそろ葉野菜が食べたくなり小松菜を育てることにしました。
小松菜は過去に何度も育てていましたが、今回は「ダイソーのはやどり小松菜」でいつもとは違う方法で栽培してみることにしましたよ(^^)
↑今回ブログの主役は左側の「はやどり小松菜」です。
今回はスポンジに直まき
いつもは、バーミキュライトで種まきをしていますが、今回はスポンジに直まきです。
(水菜も一緒に種まきしています)
コロナで子供たちの幼稚園が登園自粛になりおうちでの引きこもり生活をしていたので、一緒に種まきをしましたよ。
子供たちでも種まきしやすいように皿に入れてみました。
スポンジは最初で種を入れれるようにカットしています。
種まきのやり方を教えいざ子供たちにお願いすると・・・全く教えた通りにはしてくれず、水はこぼすわ、種は散らかすわで大変。
ちょっとでも子供たちの気分転換になればと思い一緒にやってみたものの、ものすごく大変でしたね・・(^^:)
時間はかかりましたが、なんとか完成👏
(2021年8月17日)
種まきして3日後にはちょこちょこ発芽してきました。
(2021年8月20日)
種まきして約1週間後に定植
種まきして約1週間後には根っこも伸びてきたので、液肥入り容器に定植していきます。
(2021年8月23日)
これぐらい伸びるといいですね。↓↓
↑左側が小松菜です
植物育成ライトを使わず午前中の太陽光のみで栽培
小松菜は半陰性植物で1日の日照時間が3〜4時間ぐらいでも育つ野菜だそうなので、今回は午前中の太陽光のみで育てていきます。
夏の小松菜栽培は初めてなのでちゃんと成長してくれるのかドキドキです。
(2021年8月28日)
種まきから12日後・・液肥に変えたこともあり一気に成長していきます。
子供たちが1つのスポンジにたくさんの種を押し込んでくれたおかげでぎゅうぎゅうに育っております笑
種まきから19日目↓↓
(2021年9月4日)
そろそろ間引きしたいな〜・・と思いつつもなかなかタイミングがなくそのまま放置していきます。
さらに1週間後にはワサワサがパワーアップ。
(2021年9月10日)
間引きせずにそのまま育てているからなのか上に伸びてくれません。
ワサワサ小松菜をついに間引き
そして、ついに間引きすることにしました。
(2021年9月14日)
1つのスポンジにたくさんの小松菜が育っているので、間引きするのが大変。
全部切らないように慎重にカットしていきました。
いい感じの量ですよね😂
そして間引きしてスッキリした小松菜ちゃんがこちら↓↓
いや〜スッキリしましたね(^^)
ボサボサで伸び切った髪の毛をカットしてスッキリした気分です笑
一気に収穫して終了
間引きから15日後にはまたまたワサワサ状態に。でも間隔が短いせいなのか、日照時間が少ないせいなのか、わかりませんが上には伸びてくれず(^^:)
(2021年9月28日)
このまま育てていても伸びることもないだろうし、そろそろ違う栽培方法にもチャレンジしてみたいなと思ったのでここで全部収穫することにしました。
全体的に小さな小松菜になっていますが、スーパーで売っている小松菜と同じ味で美味しかったですよ(^^)
収穫が全て終わり、スポンジや袋、アルミホイル、液肥を捨てアルコールでシュシュとして終了です。
栽培期間は2021年8月17日〜9月28日の43日間です。
小松菜を栽培している時は、かきとり収穫して長く育てていますが、別の方法でまた育てたくなったのでこれにて終了です。
お疲れ様でした。
今回は、初めて小松菜をスポンジに直まき育ててみましたが、根っこがあまり伸びないなと思ったのと、根元を固定できないのでぐらぐらして倒れる子もいたりで、やっぱりバーミキュライトで種まきしてからスポンジで固定するのがいいなと感じました。
あとは、もう少し間隔を広げて育てた方が良さそう。
次回は、違う方法でまた育てていこうと思うので、その時はまたブログにアップしていきます。
【追記】
違う方法でも育ててみましたよ(^^)