水耕栽培キットでいつも育てているレジナ。今回は黄色のレジナも一緒に育ててみましたよ。
レジナに黄色があったのにはびっくりですが、育ててみるとその見た目も可愛いですし、なにより味にびっくり!
レジナといえば酸味のある昔ながらのミニトマトですが、黄色のレジナといえば・・・。
ということで、今回は赤と黄色のレジナの栽培の様子を紹介していきますね(^^)!
黄色レジナの購入方法
黄色のレジナは、Amazonには売っていなくて公式サイトから購入しました。
「グリーントイ」という栽培キットが売っているサイトで購入したのですが、今確認すると黄色だけ売り切れていました(><)
もしかしたら再販するかもしれないので、サイトのURLを載せておきますね。
私が購入した時は種が110円ぐらいで送料が200円〜300円ぐらいかかった気がします。それでも安い方ですよね。
レジナ以外にも、色んな野菜が売っているので、もし気になる方は公式サイトのほう覗いてみてください。(個人的にはサボテンの種が気になりました)
では、話は戻してレジナの栽培の様子を紹介していきますね!
赤黄色のレジナを水耕栽培したよ
レジナの種まきは6月22日。
前回、梅雨時期に育てたことでうどんこ病が発生してしまったことがあり、今は梅雨明け後に種まきをするようにしています。
種まきして2週間後にようやく1つ発芽。
(2024年7月7日)
赤のレジナは種まきして数日で発芽したので、先に水耕栽培キット(iDOO)に定植しましたが、黄色の方はまだ根っこが伸びていない状態なので、仮容器のままライトだけ当てている状態です。
(2024年7月14日)
種まきから1ヶ月過ぎ、黄色レジナの様子ですが・・、まだ仮容器から卒業できずにいます。あれから何度か種まきをしてようやく3つ育った感じです。発芽率が低いですよね。
(2024年7月28日)
とりあえず液体肥料を与えてぐーんと成長させようと思い慎重に根っこが切れないように取り出したら、想像していたより根っこが短い・・不安になりますが、枯れないことを祈って定植していきます。
この子たちもまずは水耕栽培キットで大きくなるまで育てていきます。
ちなみに赤レジナはというと・・この通り!後ろの大きな子たちが赤レジナです。差が凄いですよね(^^;)本当は水耕栽培キットで赤と黄色のレジナを並べてカラフル栽培する予定だったのに、黄色レジナの発芽のタイミングが合わず私の予定がパァっとなってしまいました涙
赤レジナの方はというと、花が咲き始めましたよ!
(2024年8月8日)
数日後には結実して、小さな可愛い実を発見(^^)
(2024年8月17日)
赤レジナが元気に成長する反面、光が当たらなくて全く育たない黄色レジナ・・(^^:)
そろそろ水耕栽培キットから卒業かな。ということで、自作容器に移し替えです。エアーポンプもセットしていますよ。
黄色レジナはラックエリアで栽培していきます。植物育成ライトは数ヶ月前に我が家の仲間入りしたこちらのライトを使用しています。
使い始めて4ヶ月経ちましたが、野菜がぐんぐん育つので買ってよかった商品の1つ。色々伝えたいことがあるので、また別記事でレビューしますね(^^)
では、話は戻して、種まきをして60日が過ぎた赤レジナは、実が沢山できましたー!
(2024年8月22日)
葉っぱのワサワサ感もいいかんじです。
黄色レジナはというと、独立したことで光をたっぷり当たることで、グーンと成長しています。(やっぱり光足りなかったみたいです)
(2024年8月24日)
そしてついに蕾を発見!ようやくですよー涙
(2024年8月31日)
数日後には開花。失敗はしたくないので、トマトトーンを必死でシュシュっとしました。
(2024年9月14日)
気がつけば葉っぱもワサワサといい感じになってきましたよね。
赤レジナの初収穫
今回は早くサラダとして食べたいので、赤くなったものから収穫していきます。
(2024年9月14日)
収穫担当は、次男坊です!(ちなみにトマト嫌いなので食べません、収穫のみのお手伝いです)
収穫ですー(^^)
またまた赤くなってきたので、2回目の収穫をします。
(2024年9月18日)
レジナは一気に花が咲いて実を沢山つけてくれるので、毎日トマトを食べたい私と長男にとっては本当に助かります。この量をお店で買うと300円以上はしちゃいますからね。
黄色レジナもトマトトーンを毎日かけたおかげで無事に結実し、大きくなってきました。
(2024年9月28日)
色も変わってきましたよー。
(2024年10月10日)
3つ育てている黄色レジナは、自作容器だと狭かったので1つだけはペットボトルで栽培しています。(赤レジナも同様)こうして並べてみるとカラフルで可愛いぞ!
(2024年10月13日)
黄色レジナも収穫
待ちに待った黄色レジナの初収穫です(^○^)本当は全部黄色になってから収穫する予定でしたが、待ち切れなくて取っちゃいます。
(2024年10月14日)
ペットボトルで育てている赤レジナも一緒に収穫。やっぱり一緒に収穫すると可愛い(^^)
気になるお味はというと・・・、赤色と違って酸味が強くなくて食べやすい!これは美味しいぞ!!同じ品種なのにこんなに味が違うのは面白いです。甘くはないので、そのまま食べるというよりはサラダにするのが良いと思います。トマトに無関心な夫も「黄色トマトは美味しいな!」と褒めていました。
(2024年10月18日)
赤と黄色のレジナを水耕栽培した感想
今回は、黄色レジナも一緒に栽培してみたのですが、色が違うだけで、味は同じものだと思っていたので、こんなにも違うのにはびっくりしました。
あと味以外にも見た目も赤とは違う印象を感じました。
私の中では、「トマト=赤」というイメージがあるので、黄色が珍しいのもあると思いますが、実が沢山なると周りが明るくなった感じがして見ていてとても楽しかったです。
これはリピ決定ですね!今はせっせと脇芽を増やして、ベランダでも栽培をスタートしました。こちらもうまくいったらブログで紹介していきますね。
やっぱりトマト栽培は楽しいーー!
もし気になる方は是非チャレンジしてみてください!・・と言いたかったですが、まずは再販売をしてからですね><
トマトの時期になれば復活するのかな?新しい情報があれば追記していきます。
黄色レジナはこちら→schwinsen
赤レジナはこちら
▼過去のレジナ栽培の記事はこちら